部屋干しで服が臭くなる!?原因と対策を解説!!

フリー(雑記)

部屋干しが増える梅雨の時期になりました。

洗濯物が溜まりやすく、乾燥するのに時間がかかって大変です。

そして部屋干しをしたとき変な匂いがしたことありませんか?

洗濯したはずなのになんで?そんな匂いの原因から対策まで解説していきます。

部屋干しで洗濯物が臭くなる原因!

綺麗に洗濯したはずの服が生乾き臭する原因は「菌」となります。

「菌」が嫌な匂いを発生させているのです。

衣服に「菌」を付着させないようにすれば臭くなることを防ぐことができます。

洗濯物の生乾き臭を防ぐポイント!

①洗濯槽を定期的に掃除をする。洗濯槽は使用していると「菌」が発生して衣服に付着してしまいます。洗濯槽の中は洗濯により湿っており、洗剤や柔軟剤が残っています。さらに使用後に蓋を閉めると「カビ」や「菌」の増殖に適した環境となってしまいます。そこで洗濯槽洗浄クリーナーや酸素系漂白剤を使って洗濯槽を掃除すると「菌」が少なくなります。

②洗濯物に菌を残さない為に部屋干し専用の洗剤を使用する。市販の洗剤と部屋干し用洗剤の一番違うポイントは抗菌作用です。天日干しは太陽の光で殺菌作用があるのですが、部屋干しは基本乾きにくいので菌を増えにくくするには抗菌作用が必要です。また中性洗剤よりアルカリ性洗剤を使用した方が殺菌効果も高まります。さらに重曹や酸素系漂白剤を使用するのもよいでしょう。

③干すときに菌を増やさない。乾かす時間が長いほど菌は増え、短いほど菌は増えないものです。そこで一番なのが乾燥機です。乾燥時間がはやく、「菌」は熱に弱いので殺菌効果抜群となります。

しかし乾燥機はどの家庭でもあるものではありませんし、コインランドリー行く方法もありますが、手間と費用が掛かりますので部屋干しでできる時間短縮方法が下記になります。

洗濯物を早く乾かすポイント!

①脱水のときに乾いたタオルを入れる。乾いたタオルが水分を吸い取ってくれるので、洗濯物の水分が少なくなって乾きやすくなります。

②干す位置は高い場所が良い。部屋の湿度は低いところに集まるので、天井近くの高い位置が望ましいです。

③干す位置は風の通りやすい場所が良い。部屋の壁側は空気の流れが起きにくいで、風の流れが起きやすい真ん中の位置が望ましいです。

④洗濯物の上下に新聞紙を置く。上下に新聞紙を置くと、除湿剤のような役割を果たしてくれます。ハンガーで吊るす時は間に新聞紙を挟み込んでも効果があります。

⑤洗濯物は裏返して干す。縫い目やポケットなど風当たり面積が増えて早く乾かすことができます。服を脱いだときに裏返せば手間も省けますし、表面の生地が痛みにくくなります。

⑥干し方はアーチ状に干しましょう。長いものは両端、短いものは真ん中に吊るすと風の通り道ができます。風に対して表面積を広くすることで通気性が良って早く乾きます。

⑦風の力を加えましょう。部屋の中で風は起こりませんので、扇風機を使用します。部屋の中を扇風機の風で循環することで乾燥時間の短縮となります。

まとめ

着ている服が生乾き臭がしちゃうと自分も周りの人もテンションさがってしまいますよね。洗濯しなおす手間と時間がかからないように上記の対策を実践してみてください。

タイトルとURLをコピーしました